Quantcast
Channel: 五千年前の大洪水と先史文明研究ゼミ
Browsing all 1343 articles
Browse latest View live

スノウボールアース

スノウボールアース...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: auひかり スタート割キャンペーン実施中!

3/31まで! auひかりならネットもスマホもとってもオトク!詳しくはこちら Ads by Trend Match

View Article


絶対年代

絶対年代絶対年代(ぜったいねんだいabsoluteage)とは主として考古学分野において「前○○世紀頃」とか「今からおよそ△△年前」と言う風に具体的な数字で出される年代を指す。数値年代(numeric aru...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絶対年代への疑問

絶対年代への疑問 絶対年代とは「具体的数字で表される年代である」の説明では何を言っているのか意味不明であり、幼稚すぎると思います。相対年代には期間があり、絶対年代では点で表すことになり対比していません。皆さん、可笑しいと思われませんか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 今年の「サラリーマン川柳」傑作100選が発表!

応募総数33,605句の頂点に輝くのは一体どの句!? Ads by Trend Match

View Article


新絶対年代(1)

新絶対年代(1) 今までの絶対年代に疑問を抱き、新しい絶対年代に挑戦してみたいと思います。本当に新しいかどうかは結果を見て皆さんの判定にお任せします。この絶対年代はある目的を以って人為的に作成するものであり、化石や地層の標識を必要としないものでなければいけません。そして基準となる測定方法が問題となるのです。さあ始めましょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新絶対年代(2)

新絶対年代(2) 二つの歳差暦 私チノはこのスタート位置が二つあり、二つのLC(歳差暦:LongCalenar)があることに気が付きました。それは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新絶対年代(3)

新絶対年代(3)原子歳差暦 次にエジプトにあるNLC(OLCも同じです)で、上にある赤い丸に注目してください。この赤い丸はナイル川のデルタと天の川のバルジ(銀河系の中心)が一回転するごとに少しづつ移動して行きます。その一回転の年数は26,000年×13,000回転=338,000,000年となります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 今年の「サラリーマン川柳」傑作100選が発表!

応募総数33,605句の頂点に輝くのは一体どの句!? Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新絶対年代(4)

新絶対年代(4)原子核運動 更に、このALCの内側にLCと同様の丸があり、その1周はLC(歳差暦:LongCalendar)と同じように26,000回であると考えます。 338百万年×26,000回=8788000百万年 つまり8兆7880億年となります。 この計算は赤道が元の位置に戻ったことになります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 今年の「サラリーマン川柳」傑作100選が発表!

応募総数33,605句の頂点に輝くのは一体どの句!? Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絶対年代(5)

新絶対年代(5) 絶対年代の目的 これで測定道具ができました。次に必要なのは目的でしたね。 その前に地球の地質時代(古生代、中生代、新生代)は対数螺旋(1:05:0.25)でできていると言われています。そして、その対数螺旋回転のスタートを現在の赤道と同じように水平方向に合わせます。次の絵のようになります。そこで、測定道具(1周が338百万年)を使用します。当然...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 今年の「サラリーマン川柳」傑作100選が発表!

応募総数33,605句の頂点に輝くのは一体どの句!? Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新絶対年代(6)

新絶対年代(6)相対年代との比較上記の絵を見れば判る通り、ガダルピアン境界、PT境界、KT境界は現在の北極や南極が赤道に近いときに発生しています。つまり これが北極のシベリヤや南極に地下資源(メタンハイドレードや石炭、ダイヤモンド、琥珀など)がある理由なのです。石炭(元はシダ類)にしてもただの密林では形成されません。お判り頂けますでしょうか。しかし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シベリア地下資源の目安

シベリア地下資源の目安 シベリヤ旅行のお礼に地下資源の目安を公開します。 この資料が「日ソの友好にお役に立てば」と思います。 前回はシベリヤや南極に地下資源がある理由を公開しました。今回はその幅を求める目安を公開致します。 地球の赤道面の円周は、40、054kmであります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シベリア旅行記

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天を掘るⅣ

下記の本を製作し、その内容説明です。電子書籍ですが、未だ販売しておりません。あしからず。良かったら買って下さい。天を掘るⅣシベリヤの地下資源今年の始め、絶対年代に疑問を持ち、調べている間に永遠を表示するALC(原子歳差暦:AtomicLongCalendar)がふと何の意味を持つものだろうかと不思議に思いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シカチアリャン村の夜空

シカチアリャン村の夜空この村の生活様式は、トイレを外で行います。部屋の中はペーチカ(部屋の真ん中で薪ストーブを焚く)で暖かく、どうしてものどが渇く、そうなるとお酒を飲まない私でも3から4時間毎に小用に立つ、その度に時計の時間を確認しながら夜空の星座を確認してみた。 この村の夜空は素晴らしく良く見えた。2月4日 20時、オリオン座が南の空高く輝いていた。2月4日 24時...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天の川伝説

天の川伝説本日(3月4日)朝4時30分場所 私の住まい  136°34′E、34°07′N東の空を見てください。天の川伝説が見られます。天の川の下にあるのがアルタイル(彦星)で、上にあるのがベガ(織姫星)です。そして天の川の中にあるのがデネブ(白鳥座)です。つまり、デネブは天の川に紛れているのです。これはめったに見れない天文ショーなのです。お見逃しなく。今日はここまで、また夢の世界でお会いしましょう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天の川伝説(2)

天の川伝説(2)一昨日は残念でした。明日の4時00分 東北の空に見えます。アルタイルが少し天の川にかかってしまいます。幸運を祈ります。

View Article
Browsing all 1343 articles
Browse latest View live