Quantcast
Channel: 五千年前の大洪水と先史文明研究ゼミ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1343

絶対年代(5)

$
0
0

新絶対年代(5)
 絶対年代の目的
 これで測定道具ができました。次に必要なのは目的でしたね。
 その前に地球の地質時代(古生代、中生代、新生代)は対数螺旋(1:05:0.25)でできていると言われています。
そして、その対数螺旋回転のスタートを現在の赤道と同じように水平方向に合わせます。
次の絵のようになります。

そこで、測定道具(1周が338百万年)を使用します。
当然 丸の頂点が現在の北極点であり、底点が南極点です。
水平の0点である赤道が338百万年かかって1周する様が手に取るように見えます。
 如何でしょうか、目的は赤道の移動の様子を描いたものなのです。
これならば、目的を意識し、標識(化石や地層)や他と比べる必要もありません。
 これが絶対年代だと私は解釈し、過去に天動説を重要視した理由であると考えます。
 そこでコペルニクスやガリレオが地動説を唱えて毒杯を仰いでいます。彼らは天動説を理解できなかったのでしょうか。地動説などは当たり前のことなのに。
この時代の審判官は天動説の意味(星座の暦)を理解していなかったのです。
もし この審判官がエジプトのヘリオポリスの神官だったら助かったかもしれませんね。
無知とは人の命まで奪います。気を付けましょう。
 そこで 本当の「絶対年代」はなんなのかは皆さんの判定にお任せします。
今日はここまで、また夢の世界でお会いしましょう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1343

Trending Articles