Quantcast
Channel: 五千年前の大洪水と先史文明研究ゼミ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1343

カイパーベルト4

$
0
0

 カイパーベルト4
太陽系外縁天体とは対照的に未だ天体が発見されていないのがオールトの雲である。 1950 年にオールト(1950)が長周期彗星の原初軌道?(惑星の摂動を受けないもともとの軌道)の大きさを調べ、これらの彗星が太陽から非常に離れた領域からやってきていることを発見し、太陽から 50000 ~ 100000 AU の領域に太陽系を球殻状に取り囲む長周期彗星の巣があると考えた。この彗星の巣をオールトの雲と呼ぶ。オールト雲の内側は、太陽系外縁天体領域につながっていると考えられている。太陽系近くを通過する恒星や巨大分子雲、あるいは銀河の潮汐力によって、オールト雲天体の一部が太陽方向に落下し、落下天体の一部は惑星の摂動で太陽系外へ放出されるが、惑星の摂動を避けてうまく太陽系深部へ侵入した天体が太陽近くで長周期彗星となる。長周期彗星の多くは初めて太陽近くにやってきた彗星で、再び戻ってくることはほとんどない。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1343

Trending Articles