Quantcast
Channel: 五千年前の大洪水と先史文明研究ゼミ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1343

日本書紀について(13) 南面図

$
0
0

日本書紀について(13) 南面図
BC17,500年 3月21日 4:30
南東の方角にオリオン座が見え まさに冬の大三角が地平線に隠れようとしています。
オリオン座の左上には スバル(7人の姉妹)、牡牛座、木星が見えます。
西には、南の魚座フォーマルハウト、水瓶が見えます。




如何でしょうか。
北西の方角に夏の大三角が出現した時に、南東の方角に冬の大三角が消えようとしているのです。この二つのパノラマを一幅の絵にしたら、天文学史上、最高の絵となります。
推測するに バビロニア王国は この絵を高々と掲げていたでしょう。
そうそう、日本の建国神話は、その一部だったのです。
これだけの天文図を天岩戸伝説に擬らえたのですから、日本書紀の出だし部分も
高飛車になっているのでしょう。 納得します。
今日はここまで また夢の世界でお会いしましょう。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1343

Latest Images

Trending Articles