アスプコブラ(Naja haje)は、動物界脊索動物門爬虫綱有鱗目コブラ科フードコブラ属に分類されるヘビ。特定動物。有毒。
目次
* 1?分布
* 2?形態
o 2.1?毒
* 3?生態
* 4?人間との関係
* 5?関連項目
* 6?参考文献
§分布
アフリカ大陸(西部を除く)、アラビア半島南部
§形態
全長150-200cmで、最大は3m。フードコブラ属(Naja属)の中ではかなり大きくなる種。体色は褐色で、暗色の斑紋が入る個体もいる。腹面の鱗(腹板)は白い。
§毒
毒は強力な神経毒で、毒量も多い。古来より信仰の対象であると同時に、危険な毒蛇として恐れられてきた。しかし、現代では研究が進み、血清による治療技術も発達してきたため、死亡率は低い。また、生息数も減少傾向にあり、噛まれる被害も減少している。
§生態
サバンナに生息する。危険を感じるとフードを広げて立ちあがり、噴気音をあげて威嚇する。それでも相手が怯まない場合、擬死行動をとる。
食性は動物食で、主にヒキガエルを食べるが、小型爬虫類、小型鳥類、小型哺乳類等も食べる。
繁殖形態は卵生。
§人間との関係
古代エジプトの女王クレオパトラは、本種に腕(あるいは胸ともいわれる)を噛ませて自殺したといわれる。
生息地では危険な毒蛇として畏怖の対象とされるだけでなく、ネズミを捕食する農業の守り神として昔から信仰の対象ともなっている。
と書かれておりました。
今日はここまで、また夢の世界でお会いしましょう。